2件の返信スレッドを表示中
  • 投稿者
    投稿
    • #485

      前回はメモデータだけだった縦書きについて、経路/領域データでもサポートしました。メモデータでは作成ダイアログで縦書きを指定できましたが、経路/領域データではダイアログには入れていません。文字列を垂直近くまで回転させると(日本語などなら)縦書きに変化します。水平近くまで回転させれば横書きに戻ります。この機能はメモデータのダイアログでの設定に優先します。ダイアログでの設定は削除しようかと考えています。

      索引図に経路データを描画する機能を入れましたが、主に米国や中国など広大な国で国境線が見えなくなることが多い状態を想定しています。カリフォルニアなど日本より広いくらいですからね。フランスくらいでも64倍拡大状態では国境線が見えなくなるので、行政界を描画しても良いでしょう。経路データのレイヤーで16倍から描画するか、もっと拡大してからか選択できます。右図は米国の州境を16倍で描画した例です。なおこの機能は日本付近では機能しません。
      索引図への経路データの読み込みは今回ツールメニューの下に入れましたが、本来環境設定の方に入れるべきだと思うので、とりあえずの措置です。この後環境設定ダイアログを大幅改編予定です。

      索引図を日本付近を拡大描画しているときに都道府県名を描画しました。あまり必要もない機能かもしれませんが、邪魔にもならないでしょう(笑)。下図。

      ベータ2でカラーセットを読み込めなくなっていたのを修正しました。

      • このトピックは品川地蔵が1年、 4ヶ月前に変更しました。
    • #487

      縦書きにできるのは縦書きフォントが用意されている場合だけです。日本語だけでなく中国語も対象ですね。ハングルは縦書きってあるのかな?

      ただ日本語を表示できていてもフォントが日本語フォントとは限りません。代替フォントで表示できている場合もあります。またフォントパネルで日本語を選択したときにHelveticaが表示されますが、これは縦書きフォントを用意していないのでダメです。ヒラギノを初め多く(ほとんど?)の日本語フォントは縦書きも用意されているのであまり問題ないとは思いますが。

      文字列を回転させて垂直にしたとき縦書きに変わりますが、このとき回転させた文字列だけでなく、別の文字列まで縦書きになってしまう場合があります。右図で聖岳を垂直にしたら他の文字列が水平のままで縦書きに変わってしまった例です。これは一覧編集から一括変更を選んで文字属性を変更した場合に発生しています。同じ文字属性を持っているよという情報がファイルにも保存されて、読み込んだ後でも生きているからなのです。当ベータ3(以降)で再度一括変更から文字属性の変更をすればこの現象が解消できます。

    • #488

      中国語とハングルも確認してみました。ハングルも縦書き機能はありますね。

      漢字だけでなくアルファベットが混じっている場合にどうなるかも見てみました。
      アルファベットは縦書きになる場合と、そのまま横になる場合とフォントによって違いがあります。

      (1) (2) (3)

      日本語フォントでは(2)のタイプがほとんどですが、古めのフォントでは(3)もあります。
      中国語では(3)の方が多いようです。ハングルでは一つだけ(2)でしたが後は(3)でした。
      中国語とハングルは標準インストール済みフォントで確認しただけですが。ハングルは実際上
      縦書きはしないのでしょうね。

2件の返信スレッドを表示中
  • このトピックに返信するにはログインが必要です。