0件の返信スレッドを表示中
  • 投稿者
    投稿
    • #491

      今回修正した件です。
      VenturaとSonomaで発生しています。Montereyまでは問題ありません。

      画像を保存するファイル処理ダイアログでJpegやPDFなどの形式を選択できますが、ここで指定したものと、実際に保存したものが違ってしまう、といった事象が起きていました。ファイル拡張子は指定したものになるのですが、実体が前回の保存時に指定した形式になってしまうというものです。つまりファイル拡張子は .jpg なのに実体はTiffだったということになっていました。Jpegで保存した後次にTiffで保存するとファイル拡張子はtiffなのに実体はJpegということになります。

      JpegやPNG、Tiffなどであれば中身が違っていても画像ファイルをダブルクリックしてプレビューでは開けるのでその限りでは気が付きません。インスペクタを表示すると形式が異なるのがわかります。ところがファイル拡張子がpdfなのに中身がJpegといった場合は開くことができません。これで初めて気が付きました。気が付いたのは1週間前です。

      システムのImageKitのバグなのですが、回避方法をなんとか見つけられたので今回修正できました。バグ報告はこれからですが。

0件の返信スレッドを表示中
  • このトピックに返信するにはログインが必要です。