基盤地図標高変換 6.0.1このトピックには1件の返信、1人の参加者があり、最後に品川地蔵により5日、 14時間前に更新されました。1件の返信スレッドを表示中投稿者投稿 2025年4月13日 11:03 PM #811 品川地蔵メモリリークの対策だけです。本日国土地理院から5mメッシュの標高データを大量にダウンロードして変換していたら、プログラムの使用メモリが20GBを超えていました。マシンのメモリサイズが16GBなのにです。 一旦プログラムを終了すれば元に戻るので少量のデータを処理するだけなら問題無いのですけどね。 対策後は変換中の最大でも100MB以下です。 2025年4月14日 3:52 PM #812 品川地蔵変換中の最大でも100MB以下 というのは5mメッシュの場合でした。 1mメッシュのデータを2字メッシュ単位にまとめている場合は400MB くらいになります。旧版で20GBになったとしてもメモリ内で圧縮され、さらにスワップ領域 に書き出されるので、他のプログラムの処理にはほとんど影響しません。 システムストレージに空きが無いとスワップに書き出せず、メモリが圧迫 されて影響が出てきますが。投稿者投稿1件の返信スレッドを表示中このトピックに返信するにはログインが必要です。ログイン ユーザー名: パスワード: ログイン状態を保持 ログイン