2件の返信スレッドを表示中
- 投稿者投稿
- 2023年12月13日 10:28 AM #508
itsuki
初めまして。
基礎地図ビュアーに国土地理院の基礎地図情報(標高)の解凍ファイルを読み込ませようとすると、「読み込めるファイルがありません。解凍はお済みですか?」と表示されます。
自分でもいろいろと試したのですが、解決せず、質問させていただいております。
返答お待ちしております。 - 2023年12月13日 10:56 AM #509
ご利用ありがとうございます。
基盤地図情報(標高)データは基盤地図ビューアで直接読み込むことはできません。
あらかじめ「基盤地図標高変換」でDEMファイルに変換しておくことが必要です。
変換結果を使用するには基盤地図ビューアの設定パネルの「陰影」タブで標高データ
が存在するフォルダーを選択しておくことが必要です。なお基盤地図ビューアは最新の1mメッシュ標高データには対応していません。
- 2023年12月16日 5:04 PM #510
itsuki
ご返答ありがとうございます。
解決いたしました。ありがとうございます。
- 2025年5月23日 2:27 PM #819
はじめまして。
基盤地図ビューアを利用させていただいています。QGISで見るためにエクスポートできる機能はございますか?
- 2025年5月23日 3:59 PM #820
こんにちは。
基盤地図情報の何をQGISで使いたいのでしょう?
基本項目であれば最新のQGISはXMLファイルを直接読めるのではありませんか?
標高データであれば前記の通り、基盤地図標高変換でGeoTiffに変換しておけば
QGISで読めますね。基盤地図ビューアで表示した内容をそのままの形でQGISに表示できるような
機能(エクスポートも含めて)は用意していません。- 2025年5月23日 4:04 PM #821
https://note.com/kinari_iro/n/n2455bda9346e
ここなどが参考になるでしょうか。
- 投稿者投稿
2件の返信スレッドを表示中
- このトピックに返信するにはログインが必要です。